心の不安を追い払うため、自己啓発本を読みあさり、
その中から心にとまった事柄を綴る。
- 2019 . 01 «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
自分の性格を考えると、嫌な面がどうしても目に付くと思います。
あの時ああしておけば良かった、とか、またやってしまった、とか。 逆らってはいけない場面で逆らってしまったとか、実行しなければいけない場面で実行できなかったとか。 どうしていつも私はこうなんだろう、と自己嫌悪に陥る事がよくあります。 その時、私は、ある人の言葉を聞き、心が救われた気がしました。 先輩と、他愛もない会話をしている時の一節でした。 『まあ色々あるけど、自分の性格とは仲良う付き合っていかなしゃぁないなぁ』 何気ない一言でしたが、私の心は打たれました。 いやな性格を直そうとするあまり、自己嫌悪に陥るよりは、明るい考え方だと思います。 こうさんのblogその時歴史が動いたのページでは、 予想外の事が起こってきたとき、 『そんなことは、はじめからわかっていたことだ』 と心の中で叫び、心を落ち着かせる、と言う記事が書かれていました。 いずれも、一見逃げのように思われますが、この方法で一旦こころを落ち着けて、再度改善策を考える、と言う点で一考の価値があると思います。 やはり、考えは、明るい方向へ持って行きたいと思います。 ありがとうございました。 スポンサーサイト
|
----
そうですね。
アタシもそうでありたいと思います。 自分の性格と向き合い、ポジティブに 頑張っていきたいものです。 |
----
私も多々自己嫌悪に陥ることがあります。
ただ、一つ言えるのは、周りのせいにしていないだけ、人間としてまだましかな?と…。(笑) 自分の性格とうまく付き合うのは、なかなか至難の技ですが、きちんと向き合うことは、本当に大切なことですよね。 感情のコントロールが出来ないと嘆くより、浮き沈みあっていいじゃない。人間自分に素直が一番。それが生人間♪ |
----
そうですね。
自分の性格と向き合うのは・・・ たいへんなことですが、 素直にゆきたいですね。 そして、コメントありがとうございました。 尚、何が原因なのか・・・ トラックバックは届いていないようで、 ですが・・・ 読者の方は承認させて頂きました。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します。 |
----
ごめんなさい。。
先程のコメントの中で・・・ ブログのURLを別館のアドレスで投稿してしまいました。 失礼いたしました。 尚、訂正させて頂きましたので宜しくお願いします。 |
----
このたびは・・・
アドバイスありがとうございました。 トラックバックや読者リンクの設定など、 早々、変更してみました。 使いやすいブログめざして頑張ります。 よろしくお願いします。 |
|
| ホーム |
|